本文へスキップ

ようこそ松原市立三宅幼稚園のホームページへ

                     

TOPC
  • 7月20日
    1学期の終業式でした。
    入園・進級で友達や先生との出会い
    PTAや地域の方にご協力頂いての
    園行事などいろいろな体験をした1学期でした。

    『ありがとうございました。』

    今までこのホームページを見て頂いておりましたが,
    2学期より下記の新しいホームページをご覧頂きますように
    お願いいたします。
     三宅幼稚園の新しいホームページはこちらです
     三宅幼稚園 ホームページ
          クリックしてください

    こんなに大きくなりました。

    1学期に植えたスイカ・米・サツマイモがこんなに大きくなっています。
    2学期の収穫が楽しみです。
    スイカは夏季保育に、収穫しますね!
    甘いといいね!

         
  • 7月11日
    お家の人達がみんなのために『夏まつり』をしてくれました。
    スーパーボールすくいやくじ引きをすると、手作りの景品がもらえました。
    れんげ組とほし組さんがペアになっていろいろなコーナーを回りました。
    「次は、どこに行く?」と二人で相談しながら7つのコーナーを回りましたよ。

       

     

    *今日は、おみやげいっぱい持って帰りました。
  • 7月11日
    松原高校のお兄さん・お姉さんたちが、
    楽しいゲームや手作りおもちゃを持って、
    幼稚園に来てくれました。
    みんなとすぐに仲良しになって、
    鬼ごっこやサッカーをして遊びました。
    優しいお兄さん・お姉さん達でした。
    また、幼稚園に遊びに来てね!

      

    *高校生のみんなは、園児をみて「かわいい!」を連発
     していました。
  • 7月7日
    七夕まつりの集いと7月生まれの誕生会をしました。
    笹にはみんなの願い事が、飾ってあります。
    7月生まれのお友達の願い事は、
    「大きくなったらユーチューバーになりたい。」でした。
    『小箱の会』の方にお話しを聞かせてもらったり、
    先生たちのパネルシアター「たなばたさま」を見せてもらいました。

     

     

    *大きくなったらなりたい職業も変わりつつあります。
  • 7月3
    7月7日は七夕です。
    地域の方のご厚意で、笹をたくさん頂きました。
    ほし組さんとれんげ組さんが、ペアになって笹に飾りを付けました。
    ほし組さんは、とても上手に結び方をれんげ組さんに教えていました。
    みんなの願い事は、なんでしょうね。

                  

        

    *リボン結びをしている子ども達も多かったです。
      お弁当袋のおかげかな!
  • 6月22日
    ・三宅の民生委員・児童委員の方
    プラバン作りをさせてもらいました。
    トースターで、不思議の板を焼くと
    不思議?不思議?
    キーホルダーに変身です。

     

    *「ママにあげる」と言う声が一番多かったです
  • 6月21日
    松原警察の方から交通安全教室を受けました。
    れんげ組さんは、お家の人と信号を見て
    道路を歩く練習をしました。
    交通ルールを守って登降園してくださいね。

     

    *お家の方々  子ども達のお手本になってくださいね。
  • 6月20
    幼稚園で収穫した、  を使って
    給食をしました。
    付け合わせにの塩モミも食べました。
    何杯もおかわりをするので、お腹が痛くならないように
    ストップをかけるほどでした。
    名コックさんは、ほし組のみんなです。

     

      

    *じゃが芋を洗ったり、玉ねぎの皮はれんげ組さんが
     むいてくれました。

  • 6月19日
    気温32度・水温28度ありましたので、
    プールに入りました。
    れんげ組は、シャワーを怖がることもなく、
    大喜びで水の感触を楽しんでいました。
    ほし組さんはシャワーは,上を向いて体をしっかり
    洗えていました。

      

    *梅雨入りしていますが雨が降らず、今年はプールにたくさん
     入れそうです。

  • 6月14日   ウェブ アニメータ
    チェロキーさんとお家の人で英語で遊びました。
    What`s  your  name?
    My  name  is   〇〇

    とお家の人の方が緊張した声で答えていました。

     

    *楽しいゲームの中で英語を楽しんでいました。
  • 6月12日
    じゃが芋・玉ねぎ掘りをしました。
    今年は豊作で、次から次に出てくるじゃが芋に、
    子ども達は「こんなに、でっかいよ」「こっちにも あるよ」と
    大騒ぎでした。

     

     

    *一人2sを秤で量って、持って帰りました。
     このような体験が、小学校の『量の多い・少ない』や
     『秤の目盛りの見方』につながり 遊びが学びになるのです。
  • 6月7日 
    お家の人と歯磨き訓練指導
    松原市の歯科衛生士会の方と園医さんから受けました。
    一人一人
    歯の様子を見ていただき
    適切な助言をもらいました。

      

      

    *仕上げ磨きをしてもらう子ども達は、嬉しそうな顔に見えましたよ!
  • 6月6日    ウェブ アニメータ
    今年度はじめてのチャレンジタイムでした、
    登園してからの30分間お家の人と一緒に
    運動遊びをしました。

    参加して頂いた方には、幼稚園みんなの
    サポートをしてもらいました。
    少し助けてもらうと、コツをつかんで竹馬や鉄棒も
    楽しむことができました。

     

     

    *準備体操は、エビカニクスをすると、お家の人も
    ノリノリでした。

  • 6月3日
    PTAの役委員・委員さんと保護者の方が、
    協力してバザーを開いて下さりました。
    沢山の地域の方や、卒園生が来て下さりました。
    収益金は、幼稚園活動や子どもたちに、
    還元していただけるそうです。
    ありがとうございました。

     
    *「毎年 楽しみにしています。」と言ってくださる方もおられました。
  • 6月1日ウェブ アニメータ
    内科・耳鼻科・歯科・眼科の検診が終わりました。
    6月末からプール遊びが始まります。、
    それまでに受診した方が良い方にはお知らせしますので、
    受診して下さいね。

      

    歯科では虫歯をある子ども達が、少ないと歯科の
     先生に褒めてもらいました。
     お家の方のおかげです。 ありがとうございます。
  • 5月26日
    大型バスに乗って海遊館に遠足に行きました。
    大きなバスに乗ることも始めての子どもが、
    たくさんいました。
    ジンベイザメの大きさに驚き、
    ラッコのかわいい仕草に見とれ、
    ペンギンの歩き方を真似る
    感動の時間を過ごした1日になったと思います。

     

     

    *海を見ながら、潮の匂いを感じながらのお弁当は
     一段と美味しかったです。
  • 5月19
    松原市立幼稚園が一同に会しての
    『キッズカーニバル』が開催されました。
    大きな舞台でほし組さんは、元気よく・楽しく
    ベルや・歌を披露しました。
    れんげ組さんは、体育館のあそびコーナーで
    楽しく遊びました。

     

     

    *時間の経つのはすごく早かったです。
  • 5月10日
    体操教室で楽しく体操をしました。
    さすが、ほし組さんは昨年度の経験から
    いろいろなポーズも出来ていました。

     

    れんげ組さんは、「礼」「前にならえ」からです。
      

    *「前にならえ」4歳児にとっては難しいものです。
  • 5月8日・9日
    お家の人と夏に着るランニングシャツを作りました。
    野菜のスタンプをしたり、手形で動物などの形を作りました。
    世界にたった一つのシャツの出来上がりです。

     



    *素敵なランニングシャツが出来ました。
     夏になるのが楽しみです。
  • 5月1
    れんげ組さんのはじめてのお弁当日でした。
    朝から「いつお弁当食べるの?」
    たくさんのお友達が聴いていましたよ。
    「お弁当のの用意をしましょう。」の声に
    「わー」と歓声があがっていました。

     

       

    *どれもみんな美味しそうなお弁当でしたあけまして おめでとう ございます
  • 4月26
    少し早いですが、お家の人と「子どもの日のつどい」
    しました。
    お家のひとに見てもらっているといつもより
    張り切って、行進したり玉いれをしました。
    玉いれは30個も入りました。
     

     
    *お家の人から包装紙で折った『かぶと』のプレゼントです。

    お天気のいい日には、みんなで作ったこいのぼりを
    運動場におよがせています。


       あけまして おめでとう ございます
     
  • 4月13日
    秋に植えたスナップえんどうが、一杯実をつけたので
    大きい組のほし組さんが収穫して、すじをとって
    お弁当の時に食べました。
    とても甘くって、果物のようでした。

     

      

    *すじが、スッと取れるのがおもしろいようでした。

  • 4月11日
    進級したほし組さんと入園したれんげ組さんが、
    始めて ご対面の始業式でした。
    ほし組さんから、「れんげ組さん かわいい。」の
    声が聴かれました。

     

    *新しい先生の名前早く覚えてね.
  • 4月10日   
       
     あけまして おめでとう ございます
    満開の桜の木の下で第52回入園式が、開催されました。
    少し緊張気味の子ども達でしたが、行儀良く
    先生の話を聞いていて、びっくりしました。
    明日から、いっぱいあそぼうね。

      

     

    *楽しそうに歌も歌っていました。

バナースペース

松原市立三宅幼稚園

〒580-0046
大阪府松原市三宅中3-17-8

TEL 072-332-4638
FAX 072-332-4638